- HOME >
- 個人の皆様へ:総合労働相談所

仕事に関するあらゆるご相談窓口
総合労働相談所
当会では、企業の繁栄と府市民の福祉の増進を図ることを目的として、会員社会保険労務士による無料相談会を実施しています。皆様のご来所を歓迎致します。(予約制)
日 時
毎週水曜日に行っております社労士による無料相談会は、新型コロナウイル緊急事態宣言発令中は、対面相談を行わず、電話相談のみといたします。(予約制)
なお、新型コロナウイルスの助成金・労働相談に関しても受け付けております。
なお、新型コロナウイルスの助成金・労働相談に関しても受け付けております。
毎週水曜日(但し祝日は除く) 午前10時から午後4時まで
令和4年 4月 | 6日、13日、20日、27日 |
---|---|
5月 | 11日、18日、25日 |
6月 | 1日、8日、15日、22日、29日 |
7月 | 6日、13日、20日、27日 |
8月 | 3日、10日、17日、24日、31日 |
9月 | 7日、14日、21日、28日 |
10月 | 5日、12日、19日、26日 |
11月 | 2日、9日、16日、30日 |
12月 | 7日、14日、21日 |
令和5年 1月 | 11日、18日、25日 |
2月 | 1日、8日、15日、22日 |
3月 | 1日、8日、15日、22日、29日 |
場 所
京都府社会保険労務士会館(京都市上京区今出川通新町西入西側) 地図→
お申し込み
電話:075-417-1881か、または直接会館へ予約お申込みをしてください。
次のような相談を受け付けております
年金制度
ねんきん定期便、加入期間、受給資格、年金の請求など…
健康保険
被保険者の資格、保険料の決まり方、扶養家族の条件、傷病手当などの請求、退職後の扱いなど…
労災保険
業務上災害、通勤災害の判断や各種給付、自動車事故との関係など…
雇用保険
被保険者の資格、短時間労働被保険者になる者、離職の理由と給付、あるいは助成金の制度など…
採用手続
従業員募集の方法、労働条件の明示(労働契約書、労働条件通知書の作成)、法定帳簿のことなど…
賃金問題
賃金をめぐる様々な問題、賃金制度の組立てや制度の変更など…
就業規則
新規作成、内容の再点検、変更や届出の手続きなど…
退職・解雇
退職や解雇にトラブルが発生しないように、あるいは発生した時の解決方法など…
育児・介護
育児休業・介護休業の制度の作り方、運用の仕方、必要な書式、社会保険、雇用保険の手続きなど…
各種ハラスメント
ハラスメントを防止するための制度作りと運用方法、発生したハラスメントの解決方法など…
安全衛生
安全衛生管理システムから快適職場の構築までの様々な対策、制度作りや届出の手続きなど…
その他の労働問題
その他の労働基準法関係、社会保険法関係、労働保険、男女雇用機会均等法など…
個人の皆様へ